HISTORY
沿革
西暦 | 月 | できごと |
---|---|---|
2012年 | 9月 | 株式会社オリィ研究所を設立。 |
2013年 | 1月 | 登記を墨田区の浜野製作所近くのマンションへ変更。 |
2月 | 株式の資本調達。浜野インキュベーションでの開発を開始。 | |
3月 | ALSプロジェクトが発足。 | |
8月 | OriHime テスト機ベータ版を作成。 | |
10月 | デジハリの香田教授、今井顧問の協力により、OriHime ガンマ版を開発。 | |
11月 | 外装を改良したOriHime ガンマⅡを開発。 | |
12月 | 「みんなの夢アワード」へエントリー&二足歩行OriHime、OriHime walkerを開発。 | |
2014年 | 2月 | 「みんなの夢アワード」にて優勝を獲得。 |
3月 | 浜野インキュベーションを卒業。 | |
三鷹駅北口のメゾネットオフィスへ移転。 | ||
7月 | アイスバケツチャレンジに挑戦。 | |
2015年 | 1月 | アメリカCESに出展。OriHime、デルタ版を発表。 |
3月 | デルタ版に問題が見つかった事で、ガンマデルタ版を発表し、リリース。 | |
5月 | 寝たきり秘書、番田雄太がオリィ研究所へ入社。OriHimeの利用者の事をパイロットと呼ぶようになる。 | |
7月 | 現在のOriHimeの形となるイプシロン版を発表。 | |
8月 | OriHime eyeの基本技術が完成し、特許を申請。 | |
9月 | オフィスを三鷹市へ移転。 | |
改良したガンマイプシロン、更に改良したガンマイプシロンⅡ、更に機能改善したガンマイプシロンⅢを開発 NTT東日本がテレワークに導入。 |
||
2016年 | 3月 | 吉藤と番田による120cmのOriHime-Dプロジェクトを水面下で開始。 |
6月 | OriHime ゼータ版を発表。リリース。 | |
7月 | 意志伝達装置OriHime eyeを正式リリース。 | |
2017年 | 5月 | OriHime ゼータエス版を発表 OriHime Biz サービス開始。 |
7月 | OriHime eyeが補装具対象になり、4.5万円で購入可能に。 | |
番田、WITHALS武藤氏らと共に1年間温めていた分身ロボットを使った新しい働き方を研究する「働くTECHLAB」プロジェクトを発表。 | ||
2018年 | 6月 | 浜野製作所、浜野社長らと共に天皇陛下に研究を報告。 |
7月 | 120cmの新型OriHime、OriHime-Dを発表。 | |
9月 | ICC Kyoto カタパルトグランプリ優勝。 | |
10月 | 第一回 オリィフェスを開催。 | |
オフィスを三鷹から三田へ移転。 | ||
11月 | 第1回 分身ロボットカフェ実験を日本財団ビル(赤坂)にて開始。 | |
2019年 | 1月 | 屋久島が舞台となり、番田がモデルとなった映画「あまのがわ」が全国上映開始。 |
7月 | コエステーションとコラボ、ALS SAVE VOICEプロジェクトを開始。 | |
10月 | 第2回分身ロボットカフェを3x3 lab(大手町)にて実施。 | |
12月 | 第2.5回分身ロボットカフェをWIRED SHIBUYA 100BANCHI(渋谷)にて実施。 | |
クラウドファンディングにてスマート名刺ケースプロジェクトのご支援の募集を開始。 | ||
2020年 | 1月 | 第3回分身ロボットカフェをWIRED TOKYO 1999(渋谷)にて実施。 |
2月 | 日本電信電話株式会社にてOriHime-D受付業務のトライアルとして実証実験を開始。 | |
4月 | 個人向けレンタルキャンペーン「OriHime Lite」開始。 | |
7月 | 日本電信電話株式会社にてOriHime-D受付業務の本格導入を開始。 | |
分身ロボットを使った新しい働き方開拓プロジェクト「アバターギルド 」を開始。 | ||
モスバーガー大崎店で実験導入。 | ||
8月 | バイオジェン・ジャパンのSMA Month 2020にて講演、オンラインイベント「OriHimeスポーツ大会」を開催。 | |
9月 | 川田テクノロジーズとの共同記者会見で外出困難者でも遠隔操作でコーヒーが入れられる「テレバリスタロボ」を発表。 | |
10月 | 日本電信電話株式会社、 および川田テクノロジーズ株式会社と資本業務提携を締結。 | |
分身ロボット「OriHime」を使用した遠隔・非接触の受付ソリューションの提供を開始。 | ||
2021年 | 2月 | 大分県で5G×分身ロボットによるリモート接客の実証実験イベント開催。 |
5月 | オフィスを三田から日本橋へ移転。 | |
6月 | 「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」常設実験店 分身ロボットOriHimeがサービスする初の常設店が日本橋にオープン。 | |
7月 | 移動可能な分身ロボット『OriHime Porter』を発表。 |