PRESS ROOM

NEWS

高齢者施設利用者による分身ロボットOriHimeの操作とコミュニケーションに関する実証実験を開始

%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%86%E8%BA%AB%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88OriHime%E3%81%AE%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%9F%E8%A8%BC%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B

~高齢者の遠隔社会参加の可能性と効果を検証~

「人類の孤独を解消する」を理念とし、遠隔操作ができる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の開発・提供を手掛ける株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役  吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)は、医療法人社団 みつわ会(本社:山形県鶴岡市、理事長 尾形直人、以下「みつわ会」)と高齢者施設における実証実験を2024年8月6日より行っています。

今回の実証実験では、みつわ会が運営する『老人保健施設 のぞみの園』の利用者が分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を操作し、みつわ会が運営する他の施設の利用者や関係者とコミュニケーションを行います。

OriHime操作の様子

OriHimeを通じた交流の様子

【実証実験実施の背景と目的】

内閣府の令和5年版高齢社会白書によると社会活動へ参加した人は、健康状態が「良い」と回答した割合が高くなっており、社会活動に参加することが健康や生きがいに繋がる可能性が示唆されています。一方で、社会活動に参加したいと思わない理由で最も多いのが「健康・体力に自信がないから」となっており、社会参加への方法が課題となっています。

内閣府 令和5年版高齢社会白書(全体版)(PDF版)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/zenbun/pdf/1s3s_01-2.pdf

内閣府 令和5年版高齢社会白書(全体版)(PDF版)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/zenbun/pdf/1s3s_01-2.pdf

これらの背景より、分身ロボットOriHimeを活用し、施設にいる高齢者が遠隔で他者とコミュニケーションを図る実証実験を行うことで、遠隔での社会参加の効果と可能性を検証します。

【実証実験の進捗と今後の予定】

これまでの実証実験より、『老人保健施設 のぞみの園』の利用者がOriHimeを操作し、遠隔でのコミュニケーションが可能であることがわかりました。本実証実験は9月末まで継続し、今後は参加している高齢者の気力や幸福度を定期的に観測し、効果を検証して行く予定です。