PRESS ROOM

INFO

【募集】都庁展望室等にてOriHimeを使ったお仕事をしていただく方を募集!

%E3%80%90%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%80%91%E9%83%BD%E5%BA%81%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%AE%A4%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%81%A6OriHime%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E6%96%B9%E3%82%92%E5%8B%9F%E9%9B%86%EF%BC%81

オリィ研究所では重度障害者等の就業を一層促進していくため、 都庁舎等において分身ロボットを活用した案内業務を行うことで重度障害者等の新たな働き方を実践していく「分身ロボットを活用した新たな働き方の支援事業」を受託しています。

 

東京都内に在住又は都内の施設に入所、都内の病院等に入院している重度障害等がある方でOriHimeのパイロットを募集します。 ※今回の契約形態は株式会社オリィ研究所との業務委託契約です。

 

◆事業概要◆
就労場所:都庁舎展望室等
就労時間:平日(開庁日)の午後1時~5時までの4時間。
就労1回1時間単位、事前にご提出いただくシフト希望に従って決定します。
都庁舎以外の都内イベント会場で勤務していただく場合(事業期間で4回程度)もございます。
就労期間:2025年10月頃~2026年3月
(研修期間:2025年9月より順次)
募集人数:4名程度
報酬:1300円(税別)/1時間勤務あたり

 

◆応募条件

  1. 都内に在住又は都内の施設に入所、都内の病院等に入院している重度障害等がある者で一般就労への意欲がある者。
  2. 他者と円滑なコミュニケーションを行うことが見込めること。
  3. 任期中、安定して業務に従事することが見込め、自身の障害を理解し、障害特性についても正しく伝えることができること。
  4. 事業の目的を理解し、業務を適切に実践することが見込めること。
  5. PCやスマートフォン、タブレットのいずれかを操作できること(メール・チャット・SNS程度でOK)、それら端末を円滑に操作できる通信環境にあること。

 

◆応募締め切り◆
2025年9月11日(木) 23:59

 

◆選考方法◆

一次選考:申込フォーム記載内容による選考。
二次選考:一次通過者は、面接(リモートでの実施/顔出し)による選考。
※日程調整のうえ順次面接を実施いたします。

 

◆応募ページ◆ https://orihime.orylab.com/tokyo-bunshin2025/